歴史

沿革

KEY YEARS

明治
1889 22年 日本大学(日本法律学校)創立

1901 34年 文理学部(高等師範科)創設
昭和
1952 27年 ( 第1) 体育館落成
1957 32年 日本大学企画委員会第1 部会専門委員会、世田谷教養部
に体育学科を含む文教学部(仮称)の設立を議す「文理学部増設認可申請書」
を提出
1959 34年 教育学科体育学専攻(定員80名)を含む文理学部増設認可される第1期生入学
式4号館(現3号館)完成、体育学研究室開設
第1回文理学部体育大会を(旧)陸上競技場で開催
1960 35年 人文科学研究所「研究紀要」1号発行(体育は2号から掲載)
図書館完成
1961 36年 スキー実習、菅平高原で開始
水泳実習(馬堀海岸)で始まる
キャンプ実習(上高地)始まる(昭和39年から廃止)

1962 37年 スケート実習(軽井沢)始まる
スキー実習、燕温泉へ移転
大学院文学研究科開設
教授会、体育学専攻を学科とすることを可決
「文理学部学科増設届出書」を提出
1963 38年 体育学科設置認可(定員80名)
体育学科「第1回卒業論文抄録集」発行
第1期生、文学士として卒業
体育学科同窓会が発足する
(新) 陸上競技場完成
水泳実習、岩井海岸へ移転
第11 回大学体育協議会研究大会を文理学部で開催
体育学科学術研究発表会始まる
1964 39年 第2期生、体育学士として卒業体育学科入学試験科目に「体育実技」が加わる
教育課程を改訂、管理Bを含む2類課程新設、卒業論文に代わる論文演習を新設
1年クラス編成が学科単位となる
1966 41年 「桜門体育学研究」第1集発行
大学院教育学専攻に体育学コースを開設
櫻丘高校プール落成
松井三雄教授、日本学術会議会員に最高位当選
1967 42年 同窓会を改組して桜門体育学会を設立
1968 43年 初代学科主任松井教授定年退職
1969 44年 スケート実習、富士急ハイランドへ移転
文系(体育学科をのぞく)入学試験
体育学科入学試験科目に「体育実技」が加わる
「第7回卒業論文抄録集」発行、以後発行されず
学園紛争始まり授業行なわれず
1号館バリケード封鎖、7月本館等封鎖
自主講座を開く
自主体育祭開催
1970 45年 卒業希望の4年生に成東で集中講義
警視庁機動隊によりバリケード解除
文系入学試験を両国大講堂で実施
3年以下授業を再開するも3月10日再占拠で中止
第8期生の卒業式中止、卒業証書は個人宛郵送
バリケード解除
府中仮校舎で1年生授業(1年間)
旧2年前年度授業集中講義
旧1年前年度授業集中講義
旧3年前年度授業を府中で集中講義
2年以上の昭和44年度授業開始
1971 46年 木下助教授、東京大学から教育学博士を授与される
各研究室ごとに卒業式
他学部1年次課程が廃止される
桜門体育学会第1回指導者講習会
1972 47年 平野教授、学生生活委員長となる
教科課程を改訂、体育学概論、保健学概論を1年次科目とする
体育実技(一般教育)を2年次に延長(半期/シーズン制)
藤田助教授、東京大学から教育学博士を授与される
1973 48年 体育学科定員を130名に増加
桜門体育学会から分離して体育学科同窓会を組織する
日本大学体育祭文理学部予選
体育学科創設15 周年記念体育祭(陸上競技場)以後毎年開催
第1回創作ダンス発表会(大講堂)
一般スキー実習、妙高高原池の平スキー場で実施
1974 49年 体育学科特別実験室設置(1号館)
体育課長職に竹花主事
一般スキー実習、志賀高原高天ヶ原スキー場へ移転
1975 50年 スキー実習、志賀高原高天ヶ原スキー場へ移転
入学試験( 社会系)はじまる
1976 51年 日本大学統一卒業式(日本武道館)
1977 52年 体育学科定員を200 名に増加
日本大学統一入学式(日本武道館)
総合体育館地鎮祭
1978 53年 新入生校外教育を山中湖平野で開始
1979 54年 「同窓会名簿」発行
体育学演習ⅡBを開設
体育実技(水泳)を通年科目とし、海実習を単位外とする
「卒業論文の手引き」発行
総合体育館竣工式
総合体育館竣工式
日本大学体育大会で人文字を公開

1980 55年 入学試験体育実技に選択種目、体育・スポーツに関する調査書を加える
永嶋教授、学生生活委員長となる(~61年3月)
「卒業論文の手続き」改訂
1983 58年 学則改訂、管理課程に換えて共通選択科目を置く
卒業課題を単位に加える
体育学科の選択科目を増加し、体育学演習Ⅲ を新設
1984 59年 松井三雄元教授死去、86歳
古橋教授、紫綬褒章を授与される
1986 61年 平野平三、濱田靖一、鈴木克也元教授、名誉教授の称号を受ける
1987 62年 研究室会議にて体育学科創設30周年記念事業実施を決定
第1回体育学科創設30周年記念企画委員会開催
附属高校推薦入学体育学科出願資格にスポーツ競技力優秀者を加える
1988 63年 第5実験室(シールドルーム)完成
「論文の手引き」発行
体育学科創設30周年記念祝賀会
平成
1989 元年 日本大学創立100周年記念式典挙行
米国・ウィスコンシン大学マジソン校との国際会議
1991 3年 文理学部創設90周年記念式典挙行
1994 6年 辻村恂元教授死去、69歳
吉田清元教授死去、94歳
1995 7年 「海外実地研究Ⅰ」実施
1996 8年 遠藤幸雄教授、紫綬褒章受賞記念祝賀会
米国・ウィスコンシン大学マジソン校との国際会議(2回目)
1997 9年 「海外実地研究Ⅰ」実施(2回目)
1998 10年 体育学科創設40周年記念祝賀会
平野平三名誉教授死去、91歳
2001 13年 文理学部創設100周年
100周年記念講堂兼体育館完成祝賀会(平成14年度より使用)
第30回実習体育祭
第30回創作ダンス発表会(大講堂【最後】)
第1体育館、大講堂取り壊し(跡地に新図書館)
2002 14年 早田卓次教授、紫綬褒章受賞記念祝賀会
第31回創作ダンス発表会(百周年記念館ステージに変更)
2003 15年 古橋廣之進名誉教授、旭日重光章受章
2004 16年 新図書館完成
田邊英夫助教授死去、60歳
鈴木克也名誉教授死去、89歳
冬季指導者研修会30回記念誌発行
2007 19年 体育学科創設50周年記念祝賀会
2008 20年 古橋廣之進名誉教授、文化勲章受章
2009 21年 遠藤幸雄名誉教授死去、72歳
古橋廣之進名誉教授死去、80歳
前田満信元教授死去、84歳
体育学科AO入試制度導入
2010 22年 体育学科同窓会改組
2011 23年 東日本大震災のため、冬季指導者研修会中止
第40回実習体育祭
第40回創作ダンス発表会

2012 24年 体育学科同窓会創設50周年記念式典 兼 平成24年度同窓生懇親会・名刺交換会
日本大学名誉教授 古橋廣之進先生・遠藤幸雄先生の記念品常設展示開始(百周
年記念館エントランス)
2013 25年 SMAP×SMAP出演(『JOY!!』とマスゲームのコラボレーション)
2015 27年 藤田厚名誉教授死去、82歳
野口智博教授、文部科学省スポーツ功労者顕彰受章
平成27年度同窓生懇親会・名刺交換会
2016 28年 野口智博教授、文部科学省スポーツ功労者顕彰受章
野口智博教授、文部科学大臣顕彰受章
吉本俊明名誉教授死去、75歳
体育学科新AO入試制度導入
新本館完成
2017 29年 森健躬名誉教授死去、88歳
川井昻名誉教授、瑞宝中綬章受章
体育学科創設60周年記念式典

令和
2019 元年 早田卓次名誉教授、旭日小綬章受章

2020 2年 松下三郎前教授死去、84歳
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、冬季指導者研修会中止
2021 3年 新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、冬季指導者研修会中止
2022 4年 早田卓次名誉教授、令和4年度東京都名誉都民選定
第50回創作ダンス発表会
サクラ スポーツ&ジムナスティックスセンター完成

2023 5年 第50回実習体育祭(無観客開催)
2024 6年 川井昴名誉教授死去、86歳